たよりさん

クスッと笑えるブログ

習字(書道)の先生になるには 書道教室を開くには資格は必要?

習字(書道)の先生になるには 書道教室を開くには資格は必要?

習字(書道)の先生になるには 書道教室を開くには資格は必要?

 仕事の関係先で習字(書道)の先生を募集していました。

 先生をされてる方が病気になってしまったそうで。

 そこで新たな先生を募集したらしいですけど全然来なかったようで。

君、やってみない?

えっ‥

 急に言われても‥

 

 

小学生の頃の習字の級とか段は無意味?

 僕は小学生の頃は習字を習っていたので冬休みの課題の書初めで毎年金賞か銀賞をいただいていました😉v

 なので習字に関してはそんなに下手ではないはずです。

 そして習字に関しては段も持っていました。

以前はお腹は2段w

 この内容を話すとこう言われました。

段とか級とか無意味だから(笑)

 小学生の頃の級とか段は本人のやる気を出させるためのものらしいです。

 だから特に何段だから先生になれるというものはないみたいです。

 毎回頑張っていたんですけどね‥

暗算検定5級も無駄かよ

 無駄ではないけど自慢する級ではないですね😥

暗算検定7級だったかも‥

 どっちでもいいですね😉

 

習字(書道)の先生になるためには資格が必要か?師範?

 書道(習字)の先生になるには資格が必要?

 特に資格はいらないようです。

 ただ所属する団体等があるので師範とか取ったほうが望ましいということですが‥

 最短で2年、最長で10年くらいかかるそうです。

 2年のほうで師範をとったとしてもそこに子供さんを習わせたいという親が多いかと言われると‥やはり10年コースなのかなと言われました。

10年‥
何歳になってしまうのか(笑)

 でもやる気があれば明日からでも教室を開くことは可能なんですね。

 

書道家 名前 雅号とは

書道家 名前  雅号とは(がごう)とは?

本来、自ら勝手に名乗るものではあるが、今日の習い事等においては、師匠につけてもらう、師匠から一字をもらう、技術段階(段位等)によって決まった字を用いる――といった制約がある場合もある。技術段階によって雅号を改めることが多い。

 雅号は師匠とかにつけてもらうものみたいです。

 というここまでの話を人生の師匠でもある友人に聞いたところこんな名前をもらいました。

雲好‥

雲好‥

 子供達にはウケそうですが‥(笑)

 そもそも習字とは何の関わりもないこの人に聞いたのが間違いでした。

推進って書いて
スクリュー先生はどうよ?

もういいよ😥

 

書道教室を開くにはやる気が必要!字は体を表す 書は人なり

 数日後に請求書を届けに関係先に訪れると新しい先生は決まったみたいでした。

 請求書の封筒のあて名の字を見て

これは君が書いたの?

そうです

 沈黙の後こう言われました。

読めない(笑)

 子供の頃に習っていた字は大人になるにつれてどんどん汚くなり読めなくなってしまいました。

 僕が習字の先生になるには何年もかかりそうです。

 将来、あなたの近所に書道教室ができて、その書道教室の先生の名前が『雲好』もしくは『推進』だったら僕かもしれません(笑)

 ぜひ来てくださいね😉

 まとめると書道教室を開くには特に資格はいらないようですが一番必要なのはやる気(心)なのかもしれませんね。

字は体を表す 書は人なり

 こんなことを聞いたことがあります。

 教えるにあたってはやはりそれなりでなければいけないかなと思います。

 明日から大きく丁寧に読める字を書こうと思います。

 

 後日、先生が決まらなかったら僕がやってたかもしれない話を上司にしたらこう言われました。

習いたくない‥

やっぱり😉

 新しく来た先生の書道教室に通うか検討中。

注:もし書道教室を開く場合はそれなりの詳しい方に相談してください。

 大事なのは教室の場所、指導力、客層把握などです。