ポイントカードが多すぎる キャッシュレス決済も種類が多すぎる
少し前は会社で持たされたEdyを使っていました。
そしてセブンイレブンでも使いたいためにナナコにも入りました。
しかし入金するのが面倒で実際はほとんど使っていませんでした。
現金派です
それからスマホでモバイルできるようになってからはどんどん使うようになりました。
お金がどんどんなくなりました😨
お財布の話☟
PayPay(ペイペイ)キャッシュレス決済を使う 読み取らないときは機種変する
そして今、PayPay(ペイペイ)キャッシュレス決済も使うようになりました。
ダメだ😥
読み取らない‥
スーパー等でQRコードで苦戦している人がいたらそれは少し前の僕です(笑)
早くしろよ!
後ろのお客様に怒られて焦ってしまいました。
現金でお願いします!
今回はそんな僕がポイントカード、キャッシュレス決済の種類が多すぎてマジで悩んでしまった話です。
ちなみに‥
QRコードの読み取りが悪いのでスマホを機種変したらあら不思議‥
読み取り名人になりました😉
QRコードの読み取りに苦戦している方、スマホを機種変しましょう!
角度が悪いとか文句をいいながら必死に読み取るその姿はカメラマンですよ(笑)
脱いでみようかw
paypayでと言うのが辛い話☟
ポイントカードの使い分けに悩む
以前はコンビニならこうでした。
- ファミマ・デイリーは楽天Edy
- セブンはナナコ
- ローソンはPontaカード
- ミニストップはWAON
という感じでした。
ただPontaカードはその頃ポイントだけだったのでカードを出すのが面倒で出していませんでした。
そもそもPontaカードを持っていないことに気づきました。
そしてローソンに行くたびにPontaカードありますかと聞かれて‥
Pontaカードありますか?
ありま‥
せーん!
あるときGEOに行ったときに気づきました。
Pontaカード持ってました😉
うっかりさん😉
なのでデジタルPontaカードにしようといろいろ調べました(第二形態?)
カードを出さずスマホでバーコードを出すので楽天ポイントカードと同じ感覚です。
ただ提携先が少ないです。
なのでアプリを入れるか迷うところです。
注:2020年5月以降にau WALLETポイントをPontaに統合するらしいです。
店員さんの脈あり話☟
ポイントを気にしすぎて疲れる
先日、友人に勧められてメルペイに入会しました。
今ならポイントもらえるらしいよ
あ、そう
さらにLINEpayにも入りました。
Payだけでも3つも入ってしまいました。
そしてEdy、ナナコ、WAONなどと使い分けをしなくてはいけません。
auWALLETカードもあります。
dカードもあります。
SuicaにPASMOも‥
お店ごとに分けて使っているのでポイントがたまりません。
あとポイントもお店ごとに違うんですね。
どれを使えばいいのか‥
もう面倒でわからなくなってきたのでスマホを持ちながら結局こうなりました。
お支払いは?
現金で!
ある意味キャッシュレスな人の話でした(笑)*1
お得なのはわかりますがポイントを気にしすぎて疲れてしまいました。
どこでも使えるものを一つだけ使うのがお得なのか使い分けるほうがお得なのか‥
でも2020年6月まではキャッシュレス決済を使ったほうがいいみたいですよ。
クーポン券使う男△☟
*1:キャッシュレス=現金がない