卒業式で泣くのはなぜ?卒業式で泣かない人
もう卒業式シーズンですね。
僕の卒業式は何年前だろう?
一昨年だったかな?
5年くらい前にしときましょうか(笑)
もしかして同じ大学かもしれませんね。
卒業式に近くにいたかもしれません!
出身大学の話☟
卒業式は立ったり座ったりを繰り返す
卒業式は無駄に立ったり座ったりを繰り返す思い出があります。
来賓が挨拶するだけで立たされます。
全員スタンドアップ!
問題です!
校長先生の話は何分?
レディーゴー!
- 5分
- 10分
- 60分
- 240分
正解は4番でした(笑)
予選落ちはこの方です
☜
中学の校長先生の話が長すぎました(笑)
体感では240分くらいな感覚です。
実際は20分くらいだったと思いますけど。
校長先生、最初にこんなこと言ったんですよ。
今日は短めにお話します
全員立ったまま
聞いてください
卒業式なのに倒れてしまいました😥
卒業式って無駄に立ったり座ったり、お辞儀したり大変です。
読書感想文のお話☟
卒業式に泣く人 卒業式で泣かない人
僕は卒業式では泣かない人でした。
当時は何で泣くのかわかりませんでした。
というのも小学校を卒業したら自由だと思っていたわけです。
あの辛い中学生活が始まるなんて知らなかったのです。
ファミコン三昧だ!
知らないって罪ですよね😉
中学も高校も泣く人と泣かない人に分かれましたね。
絶対に泣くよこの人はと思っていた人ほど泣いていなかった記憶があります。
泣かないって思ってるとかえって泣いてしまうみたいですよ😭
運動会はいつやんの?☟
卒業式で泣くのはなぜ?卒業式は泣いちゃう 小学生
卒業式で泣くのはなぜでしょう?
①友達や好きな人との別れ
僕の小学校の時です。
同じ中学に通うのは3割未満でした。
結果、小学校の7割強の人たちとはお別れです。
友達や好きな人とお別れになってしまうんです。
だから泣く人が多いのかなと思いました。
離れても友達だよ
同じ中学だよ‥
②卒業ソング
卒業ソングが流れる中、桜のアーチをくぐり退場するときに泣いている人が多かったです。
卒業ソングで年がばれてしまうのであまり言わないほうがいいですよ(笑)
仰げば尊しとか蛍の光とか。
暮れなずむ町の~
③卒業式の呼びかけ
卒業式の呼びかけで泣いちゃう早めな方もいました(笑)
楽しかった運動会!
うんどうかい!
うんどうかい!☟
卒業式で泣かない方法 卒業式で泣かないようにする方法
卒業式で泣かない方法、卒業式で泣かないようにする方法はこんな感じです。
- もらい泣きをしない
- 前日に泣いておく
- 泣きそうと思わない
- 他の事を考える
- 今日は卒業式の練習だと思いこむ
- 留年したことにする
- 実は始業式だった!
以上、卒業式で泣いたことがない人のアドバイスでした😉
号泣してたじゃん
卒業式は泣いてもいいと思いますよ!
同じ高校に行きたい話☟
今週のお題「卒業」