フランクに生きたい!
昔は家の電話(イエデン)*1に電話をしていました。
娘とはどういうご関係で?
に、にくたいかんけい
必ずお父様が出られるんですね。
今思えばお父さん、無職だったのかもしれません。
別にその子とはお付き合いしてるわけでもなく学校の隣の席の子だっただけなんですけどね。
フランクな関係が正しいのかな。
その子も僕の事が好きで電話してきたのかなと思ってたら友人の事が好きで。
なんの関係もなかったのよ、パパさん安心してって今頃ですけど。
時は進み現在は必ず相手につながるから凄いですね。
しかしブロックされ通話にならないんです。
会社の連絡で電話したのに。
もうおまえだけ出社しとけって思いますけどね。
人のせいにされてはまずいので僕も出社するんです。
なにしてんだか。
本当、他人に気を使いすぎですね。
フランクに生きたい!
言葉は合っているのかな?
フランクとは?
フランクとは?気取らす、隠し事をせずにオープンに話す様子と言う意味らしいです。
僕が言いたかったのは『素直に生きたい』ってところですかね。
好きなら好きとか。
やりたいことをやりたいとか。
欲しい物は欲しいとか。
でも相手があってのことが多いので気を使いますね。
電話するのに電話していいですか?なんて聞いたり。
手をつなぎたいときに手をつないでいいですか?なんて聞かなくてもいいのに。
気を使うのも使われるのも疲れますね。
フランクな人とは?
先日、急にこんなことを言われました。
フランクな人ですね
僕はフランクの意味が分からなかったので一番最初に思ったのは怪物くんのキャラのフランケンです。
フンガー
こんな感じで返したほうがいいのかな?なんて一瞬頭をよぎりました。
フンガーなんて言ってたらもう一生しゃべってくれませんね。
その夜、家に帰ってから検索しました。
フランクな人とは素直で裏がない、隠し事をせず、気取らない態度で、誰に対しても誠実な人のことらしいです。
僕は素直じゃない時もあるし、隠し事もあるし気取ってるときあるし誠実ではないかも。
まだフランクな人ではないのかもしれません。
フランクに話すとは?
フランクに話すとは?素直で遠慮なく、気取らない態度で話すことらしいです。
最近はずっと自分の気持ちをおさえて相手に気を使う話し方をしてるような気がします。
自分でも何を言いたいのかわからないときもあります。
そんな生活に体力の限界、気力も無くなり引退することになったのは千代の富士。
まぁ小さくなってる感じがします。
何かのドラマ(あんぱん)で竹野内さんが『わがままに生きろ』みたいなことを言っていました。
ほんとそうですね。
誰かに気を使うわけでもなく、わがままに生きてもいいのかもしれません。
素直に自分の思ったことを話す。
まさにフランクに生きたい!フランクに話すって感じです。
フランク最高です!
ほれ、フランク!
会社でフランク、フランク言ってたら上司にフランクフルト貰っちゃいました。
そうじゃないのに。
*1:ザ・イエノー・デンワーパパンド