たよりさん

クスッと笑えるブログ

聞いといて否定するなら聞かなきゃいいのに

聞いといて否定するなら聞かなきゃいいのに

聞いといて否定するなら聞かなきゃいいのに

 彼女がいたとき、夜ごはんを何にするか?よく聞かれました。

 彼氏が優柔不断だと疲れるとか、彼女の行きたいところでいいよとか言ってはいけないと聞いていたので僕はすぐに決めて言いました。

焼肉食べ放題!

太るから嫌

しゃぶしゃぶ食べ放題か!

太るから嫌

じゃあビュッフェ食べ放題か!

もういい

 声には出しませんが『聞かないでよ』っていつも思っていました。

 結局、毎回同じラーメン屋に行くわけです。

 そして毎回同じラーメン注文して。

 じゃあ、ラーメンって言えばよかったじゃんって思った人がいると思います。

 これを書いていて今頃ですが僕もそう思いました。

 何を食べ行くか困った方は『ラーメン』って言っておきましょう。

 強いて言うなら『家系』で。

別れても自己責任でお願いします

 

聞いといて否定するのにわざわざ何で聞くのか?

 聞いといて否定するのにわざわざ何で聞くのか?

 たぶんですが、自分では決められないのでとりあえず聞いてみるって感じですかね。

 そこでいい案が出ればそれでいいかなと。

 でも、いい案が出なかったので却下みたいな感じなのかなと。

 もしくは最初から決まっているけど敢えて聞いてみた感じですかね。

 じゃあわざわざ何で聞くのか?

 その本人でないとわからないっていうのが結論ですが、聞くってことは採用される場合もあるので自分が思ったことを言ってもいいかもしれません。

じゃあお寿司か!

お寿司の気分じゃない

 もう採用される自信はありませんでした。

 やはりラーメンなのかな。

 

 

どっちがいい?って聞いて逆を選ぶなら聞くんじゃないよ

 よく買い物につきあわされました。

 まぁ、嫌いじゃなかったので良い思い出です。

 しかし、毎回こうなりました。

どっちがいい?

 2択でどちらがいいかを聞いてきます。

 適当にこっちとか言えば良かったんですが、なんか真剣に選んでしまっていたんですね。

 どっちのほうが彼女に似合うか。

 少し時間をかけて悩んで。

こっちがいいんじゃない

 すると僕が選んだ方を戻し、レジへ。

 どっちがいい?って聞いて逆を選ぶなら聞くんじゃないよ~って心の中叫んでましたね。

 この前はたまたまだろうと。

 その後すぐにどっちがいい?がまたやってきました。

 学習能力のない僕はまた真剣に悩み選ぶも僕の選んだ方が却下になりました。

 こういう彼女の場合は適当に選んでやったほうがいいかもしれません。

 

 

もう聞かないでよ、否定するなら

 最近、仕事でこういう選択するという仕事が増えてきました。

 重視するところはこんなところです。

①金額面

②壊れたときのリスク

③専門家(職人さん)の意見

④見栄え

 僕的には①と②だけが重要です。

 この説明を受けただけで5時間くらいかかってしまいました。

 なのでここも優柔不断にならす即決断しました。

Aプランでお願いします

 そして数日後、担当者さんから電話がかかってきました。

 内容は③専門家(職人さん)の意見を聞いたところ素人でもAなんて選ばない、Dのほうが断然いいからDにしましたという話でした。

先に専門家(職人さん)に聞いてよ

 5時間が無駄でした。

 もう聞かないでよ、否定するなら。

 今はそんな気持ちです。

昼飯、ピザかハンバーガーかどっちがいい?

 僕はピザを選んだのにかつ丼になりました。

 もうどっちでもない。

 何なの?これ?