替え玉といえば替え玉受験?
替え玉と言えば替え玉受験でしょう。
他の人に受験してもらって受かってもやはり実力がないため、ついていけなくなってしまう。
入学ができても卒業ができない。
そういううまい話はありません。
うまい話といえば‥今回の替え玉はこれっ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/替え玉
店によって替え玉の方法が異なり、茹でた麺を器に盛って出す店と、湯切りのざるから直接器に入れる店、また器を店員に渡すことを求める店もある。
ラーメンの替え玉 バリカタ
ラーメンの替え玉です。
僕はとんこつラーメンの細麺が大好きです♡
好きな硬さはバリカタです。
www.weblio.jp
最近は女性も替え玉をするのをよく見かけます。
ホレます😍
一杯の麺の量が少ないのもあると思いますが。
替え玉をしてるお客さんをみるとなんだかうれしくなってしまう僕がいます😉
なぜって?
僕が替え玉をたくさんしたいからです(笑)
意気込みはすごいのに実は小食😅
ラーメン店でのお話☟
替え玉のやり方『一蘭』
『一蘭』さんは替え玉プレートなるものがあってそれを替え玉ボタンの上に載せればOK。
だから店員さんに替え玉くださいと言わなくていい!
これは大変うれしいのですが‥
タイミングが難しい。
ゆで時間もあるので1、2分はかかります。
遅いとき(混雑時?ワンオペ?)は3分待ち以上だったりしてイラついてしまう場面も。
僕はカップ麺3分のやつをお湯(沸かしたが待ちきれず、若干ぬるめ)を注いで1分で開けて食べてしまうせっかちさん。
バリコナ😨
店員さんに言わなくても替え玉ができるところはいいですね~
でも替え玉が高い!
替え玉のやり方『一風堂』
『一風堂』さんの場合は店員さんが結構監視してくれているので店員さんを呼びだしやすいですね。
鏡ばりになっているのはそういうのを配慮して店員さんを呼ばなくても手を挙げればいいみたいな感じなんですかね。
しかし、僕が行く一風堂さんは替え玉する人が少ないです。
何度も手を挙げるので周りのおばちゃんとか何度も見てきます。
結構はずかしい(/ω\)
じー
あと注文してからタイムラグがありますので注文した時間、ゆでる時間、運んでくる時間を逆算しなければなりません。
頭を使います😵
声を出さなくても手を挙げるだけで店員さんが来てくれるのはいいですね。
あと備え付けのメンマとかもいい。
注:店舗によって食券だったりするお店もあるみたいなので参考程度にしてください。
替え玉のタイミングが難しい
話が随分それてしまいました(笑)
替え玉ボタンで。
店員さんに手を挙げて1回づつ替え玉を頼む。
結局、待ち時間とかを気にして頭を使ってしまい楽しめません。
替え玉のタイミングが難しいです。
だから最初に替え玉『5』と注文するのをおすすめしますw
替え玉『5』のときは、もうスープなかったりしますので最初にスープを飲むのは控えましょう!
替え玉『5』頼む人‥なかなかいないからいらないアドバイスかもしれません(笑)
家で楽しむようにどうですか☟