県庁所在地は47個
県庁所在地、47個言えますか?
僕は47都道府県も実は微妙です😅
わからない方はこちらで確認してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/都道府県庁所在地
県庁所在地を覚えるのは難しい?クイズ番組で答えられない
学校でしっかり勉強しなかったツケがまわってきました。
クイズ番組で家族とみてる時にこういう問題が出てくるとみんな静かになります。
ああ、やっぱりね‥
わかっていなかったくせに
僕は特にチリ(地理)が苦手です。
そう辛い奴です。チリソースでもダメです😫
目的地までの電車で乗り継いでいくのが特に苦手で、乗り換えでまさかの戻ってしまうとかよくやります。
わかるーっ
て共感できた方、黙っていたほうがいいですよ。
あなたの株は大暴落です(笑)
都道府県名と異なるのは19個
都道府県と異なる19個、急に聞かれて言えますか?
19個もあるんです。
さぁ、言ってみよう!
一つも出てこなかった人、僕と仲間です(笑)
きょうもがんばろう!
県庁所在地が言える(答えられる)小学生
先日、知り合いの娘(小3)がすらすら答えていて驚きました。
最近の小学生はもう凄いですね
僕がすごくないだけかもしれませんが‥
県庁所在地の覚え方 桃鉄(桃太郎電鉄)で覚えよう!
僕は一応どうやって覚えたか聞いてみました
どうやって覚えたの?
桃鉄だよ
そういえば、昔、やったことあります。
キングボンビーとか言うやつです。
覚えていますか?
サイコロを振りながら目的地までいくゲームです。
これをやることで自然と地名が頭に入ってくるらしいです。
実は僕もダウンロードしてやっていたんです。
桃太郎電鉄は覚えていたんですが、地理が苦手なのか覚えるのが苦手なのか覚えられません。
その地域の方ごめんなさいm(__)m
鉄道王(ファミコン)で覚える
昔のファミコンのソフトで『鉄道王』というの知っていますか?
こんなやつです。
年上の友達から貸してもらい一時期はまりました。
こちらもすごろく系でヨーロッパでやるやつです。
もし今、このソフトもあったら外国の場所も地名も覚えられるかもしれませんね。
僕は散々やったけどどういうわけですかね???
ひとつも地名が出てこない‥
鉄道王で地名を覚えようという方、変わってる都市もあるので気を付けてください。
やらないですね😅
県庁所在地を覚えたらどこに行きたい?