サッカー少年団に入るかサッカー部に入るかソフトボールチーム入るか‥
小学校の時はみんなサッカー少年団に入ってる、もしくは町内のソフトボールチームに入る‥そんな感じでした。
どっちに入ってたって?
どちらにも所属しない忙しい小学生でした(笑)
詳しくは知りたい方はこちらもみてください☟
授業でのサッカー(小学校)
サッカー少年団やサッカー部に所属していないため、授業のサッカーのときの肩身の狭さは本当になかったです。
その頃の僕は長身で太めでイケメンだったため、ポジションはセンターバックを任されました。
適材適所です。
サッカー部の男に勝手に決められるのです。
サッカーを知らない人に簡単に説明すると後ろの方です。
要は後ろで守っとけということです。
敵のゴール前に移動 オーバーラップ?
後ろで守っとけ!と言われても守るのなんて面白くはありません。
いつまでたってもボールは来ません。
そこで僕は敵のゴール前に移動しボールが来るのを待っていました。
すると味方の方にボールが。
人生と一緒でうまくいきません(笑)
味方の守りが少なくて苦戦してる感じした。
とりあえず戻ったほうがいいと思いましたがこのまま敵のゴール前で待機してました。
サッカーは11人でやるんだ!チームをまとめる
待機してたら相手にゴールをとられてしまいました。
そしたらサッカー部の男が
誰だ!
ひとりいなくなったセンターバック!
ちゃんとポジションに着け!
チームがひとつにならなきゃ!
と僕に怒ってきました。
とりあえずここは謝罪(メンゴ)をしました。
僕が取り返すから
みんな!
僕にボールを回してくれ!
と言ったらサッカー部の彼は
いいから後ろで守っとけ!
と怒っていました。
なにもわかっていません(笑)
チームがひとつにまとまった時!チームがひとつになる!
後ろで待機してました。
ボールは来ません。
僕は我慢できず、もう一人のセンターバックの人に言いました。
あとよろしく!
と伝えて懲りずに敵のゴール前に向かいました。
もう一人のセンターバックの人がめっちゃ怒っていました😉
でもみんなの期待に応えるために僕はいかないと思いました!!
サッカーはチームワークが大事!ゴールが無人?
そして再び敵のゴール前にいるとボールが回ってきました。
打て!
周りからそんな声が聞こえたためシュート打ちました!
タイガーショット!
ゴォール!!!
みんなが僕にナイス!と言ってくる中‥
ひとりサッカー部の男が怒ってました。
今度の試合からお前はキーパーな!
注:キーパーとはゴールの前で守る人。
次の試合の時に味方のゴールが無人だったのは言うまでもありませんw