説明書が理解できない 読んでもわからない
小学校の頃、ゲームするときは説明書なんて一切見ないでやる少年でした。
読まないでもできる少年でした!
このボタンはジャンプとか。
ボタンも少ないのでやれたのかと思います。
しかし、格闘系のゲームが流行りだしてから困りました。
その通りやってもなかなか技が出ない‥
なので必死に説明書をみてやりました。
昇竜拳出ない😨
ただのゲームが下手な少年でした😉
現在はルイージマンション3に苦戦中!
説明書が外国語で読めない!
最近、通販で買い物をします。
商品が届き、まず説明書を見ます。
何故か?すぐ壊れてしまうからです。
壊してはいけないからと説明書を読んでからやるようにしています😉
読めない‥😨
説明書が英語だったり中国語だったり。
説明書を読む前に外国語を勉強しなければいけません😨
結局、説明書は読まないことが多いです。
僕が悪いわけではありません。
説明書が入っていない!ネットに説明書
まず説明書を目を通してから順番にやるタイプです。
最近の商品って説明書が入っていません。
どういうこと?
ネットに説明書があるんです。
紙代削減です。
もう半分くらいの人が見てないと思うのでいいと思います。
早速、ネットで説明書を見るんですが‥
もう読んでるだけで日が暮れそうです😥
量が多すぎて、どこまで読んだか覚えていないです。
説明書の説明が雑すぎる
先日、テレビ台ローボードを作ってほしいと頼まれました😉
お願いね
上司さんなので断れません(笑)
早速、組み立てしようとまずは部品の確認です。
ちゃんとある
OK牧場!
それから順番に組み立てて行きます。
しかし、印刷された紙の字が薄いです。
これはどの部品なのか‥
もう絵を見てやるしかありません。
なんとか完成も裏面(背)がカラーの部分になってしまいました‥
まいっか😉
こういうこともあるのでネジとかは緩めに締めておきましょう。
やり直して
注:ニトリはネットに説明書があるみたいなのでご確認を!
学習机の話☟
説明書を読んで順番通りにやる 必ずうまくいく
会社の人がスマホを機種変更したんです。
ショップに行くのが面倒らしくオンラインショップで購入したそうです。
あとよろ~
ということで僕がやる羽目になりました。
- 連絡先から数名を消すこと
- 2時間でやること
上記の要求もあり、急いでやることにしました。
たった2つなので良かったです。
設定ガイドとか説明書がたくさんありましたが読まないでやることにしました😉
まず旧機種でデータをSDカードに入れたり。
LINEの引っ越しをやらないといけません。
ネットで調べて順番にやるので簡単です。
うまく入らない‥
新機種にSDカードやsimカードの入れるのに時間がかかりました。
ネットで調べたら机にトレイを置いて上からカードをパチって言うまで押し込むだけでいいみたいでした。
ボキっ
変な音でしたがまぁ良しとしました😉
今度は電話の切り替えをしなければいけません。
この作業は30分かかるそうで‥
これがあるからショップで待たされるのかもしれませんね。
切り替えボタンって‥
切り替えボタンを探すのに30分かかりました。
説明書をよく読めば1分でできます😉
切り替えボタンを押してさらに30分後にめでたく電話が開通しました。
そしてSDカードから連絡先等を入れてLINE等も設定しました!
3時間もかかってしまい謝りました。
ありがとう
あとで気づいたんですが‥
SDカードから連絡先から数名を消すのを忘れてしまいました😉
以上、説明書を見るけどわからないドジな人の話でした(笑)
スマホショップで働けるかも‥
注:機種変に3時間はかかりますけどw
言葉が難しい話☟