ブラック企業を辞めた人が語る 辞めてもブラック企業しかない現実
どうもキタサンブラックです(笑)*1
ブラック企業を語るってことで友人と話をしました。
ブラック言いたいだけじゃん‥
年間休日は90日で少ないけどシフト制で残業もないみたいだし‥
結構有名な会社、平均年齢も高いし‥
そんな気持ちで入社した会社。
ブラックでした😨
実際は休みなんてほぼないし残業ばかり‥
今なら労働基準なんとかがうるさいから変わるのかも‥
今回はそんなブラック企業を辞めた人が語ってしまいます(笑)
辞めたい‥
でもローンがあって
辞めるに辞めれない
ブラックな話☟
ブラック企業とは
『ブラック企業』と言ったとき定義は様々だと思うが、長時間労働、サービス残業はまず基本である。
基本て‥😨
ブラック企業の特徴 こんな会社はブラック企業!
ブラック企業の特徴、こんな会社はブラック企業というのを書き出してみました。
- 長時間労働
- サービス残業も長時間労働
- ワンオペ(人手不足)
- 有休なし、夏季冬季休暇なし
- 休みは半休 休日はほぼない
- すぐ辞める人多い
- 根性とかの精神論を言われる
書いてて昔を思い出してしまいました😭
ブラック企業の良いところ
ブラック企業にも実は良いところもあるんです!
- 誰でもほぼ採用
- 入社日にバックレてもいい
- 仕事漬けで他の事を考える余裕なし(悩みなし)
- お金を使わないので貯まる(自爆営業でなくなる場合もある)
- 仕事ができるようになる
- 社畜になれる
- 寝る時間を逆算できるようになる
- 飲み会がない
- 部下に精神論を語れる など
あんなに転職苦労したのに顔見ただけで
いつから来れるの?
明日から採用にマジで笑いました😉
ブラック企業は辞めるべき 精神がおかしくなる前に
ブラック企業に勤めてると仕事中心の生活になります。
なので恋人や家族、友達等と揉めたりします。
その時、気づけばいいんですがなかなか気づけません。
気づいたら誰もいない‥
もう遅いです。
休日出勤も率先してする。
帰って寝るだけ。
もう休日は家を出たくない等こんな症状が出たら早めに辞めることをお勧めします。
私が辞めると他の人が困るし
そんなことを言ってると周りがどんどん辞めて辞めるタイミングを逃してしまうでしょう。
タイミングを逃した経験者が語る
辞めてもブラック企業しかない現実
辞めることはできました。
早く転職したいと僕も思いました。
勤めてたブラック企業を思うと他はすべていい企業に見えます。
でもいい企業はなかなか受かりません。
焦ります。
妥協して受けます。
そして面接でこんな言葉を聞くことになります。
いつから来れるの?
辞めてもブラック企業しかない現実でした(笑)
割と居心地いいんですけどね😉
将来なりたい職業の話
*1:名馬です