心配症 気にしすぎを治したい話
昔のお話です。
あるところにおじいさんがいました。
(以下じいじ)
じいじは心配性でした。
ナスが盗まれている‥
どうやら植えたナスが盗まれてるという話でした。
現場に向かうとそこにはくっきり大人の足跡が‥
じいじは犯人と直接対決するために夜から畑に‥
そして今日も犯人が動き出す!
犯人は誰だ!
テセウスの船ロス(笑)☟
心配性とは 心配性な人の考え方
心配性は誰でもなるものです。
僕もよくなりました。
もしかしたら‥
このように考え始めると不安になります。
心配性な人の考え方はこんな感じです。
- 心配をし始める
- 不安をなくそうと対策を考える
- 昼夜かまわず行動する、確認する
- 周りを疑うようになる
- 睡眠不足になる
- 心配しすぎで体調不良になる
- 心配が杞憂に終わる
- 何かあった?と心が晴れる
- また新たな心配事をみつける
無限ループです😨
不安になると確認せずにいられなくなります。
昼夜かまわず。
そして誰も信じられなくなり疑い始めます。
睡眠不足になり体調不良に。
悪循環です。
気になり始めると止まらないですよね。
トラックバックって何?☟
心配は杞憂に終わる
心配は杞憂に終わることがほとんどです。
一旦、心配になってしまうと。
とても大きな不安になってしまいますよね。
店長とかやっていた時にそうなりました。
きっかけは一人が辞めたいと言ってきただけなのに。
明日‥みんな辞めてしまったらどうしよう‥
みんなとはバイトさんやパートさんです。
お店を一人で回さなきゃいけません。
無理ですがなんとかしないとと対策を練り行動します。
バイトさんやパートさんとお話すると辞める話が出てくるのでは?
こんな思考になってしまい挨拶もできなくなってしまいました。
店長機嫌悪い
生理近いんだよ
周りからはこう言われていました。
あと僕は男です(笑)
でもこの心配は杞憂に終わりました。
良かった もう毎日8時間しか寝れなかったよ‥
睡眠不足になっていましたね😉
杞憂とは‥取り越し苦労
まだ起こっていないことに心配になってしまうこと。
店長の話☟
心配したほどのことは起こらない 心配性は短所、長所?
心配性の人って極端な人が多いですからね。
白か黒か!
0か100か!
心配するだけ無駄とよく周りに言われましたが。
心配したほどのことは起こらないです。
ほんと起こりません。
僕は心配性は短所かと思っていましたが長所かもしれません。
心配になったことを未然に防ぐためにあれこれ考えるんですからね。
すごい思考力です!
これを良い方向に使えれば。
素晴らしい察知能力!
でもマイナスに考えすぎる時は気を付けて!
睡眠時間の話☟
心配症 気にしすぎを治したい
僕は心配性で気にしすぎを治したいと思っていました。
いつも心配しすぎで勝手に不安になり。
ある時からこう思うことにしました。
なった時に考えよう!
常に心配していると身体がもちません。
だから出来事があってから考えると言うことに。
それ以来、心配性が減ったと思います。
心配性の方、実践してみては?
心配性が出ちゃう出来事☟
一部、心配性の方は‥
最初の件のじいじと犯人のやり取りが気になっているでしょう。
そう、犯人と直接対決を決めたじいじは畑で夜から張り込んでました。
じいじは心臓も悪いのに‥
なすぐらいで‥
家族はこんなことを言っていました。
そして朝方、犯人が現れたのです!
おまえだったのか!
なすとってこいって
じいじの長靴を履いた僕がいました😉
まさか僕が長靴を履いてくるとは思ってもいなかったみたいで。
てか、じいじも毎朝ナスの味噌汁飲んでる時に何故気づかないのか。
心配事がなくなったじいじは何事もなかったように元気を取り戻しました。
それから数日後、またじいじの心配性が始まりました。
絹さやが盗まれている‥
絹さや*1も僕がと言えずにいました😉
死ぬまで心配性でした。
そういう性格だったのかもしれません。
そういえばうちの親も心配性です。
財布からお金が無くなってる!
最初からお財布にお金が入ってないよ!
こちらはすぐ解決し心配事がなくなりました。
めでたしめでたし
お金がないと明日からの生活が‥
心配性ってなかなか治らないものですね😉
心配にならないように☟
*1:エンドウ豆